ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
タグクラウド
2009   渓流   コラボ   雑記      ソルト   遠征   管釣り   キャンプ   モノ  
新着お届け
メールアドレスをご登録いただけば、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。
解除は→こちら

2009年03月08日

23.4度の偶然

水中撮影 お家の事情で思うように釣りに出掛けられませんが、昨日、久々にイワナの顔を拝んできました。今シーズン初の水中撮影です。水が若干濁っていたせいもあって、あまり良い写真ではありませんね。

 ところで、タイトルは何の事でしょう? さのやさんと川原でお昼を食べながら色々話しをしたときに、偏西風の話題から地球の自転の話しになりました。それでふと思ったのが、地球の自転軸が太陽に対してちょっと傾いているおかげで、日本に暮らす私たちは四季というものを享受できるんだなぁ、と。当たり前と言えば当たり前なんですが、実にビミョーというか絶妙な角度です。傾いてなければ一つの季節しか無かったろうし、傾きが大きければ夏と冬の差が大きく、こんな穏やかな四季はなかったでしょう。

 まだまだ寒かったですが、それでも少しずつ渓流シーズンが進んでいくのを感じながらそんな事を考え、この喜ばしい偶然にそっと感謝したのでした。




最新記事画像
禁漁間際
地上の楽園
ご無沙汰してました
昨晩、雨風につき
男の笹道
幸せの焚火
最新記事
 禁漁間際 (2009-09-29 23:47)
 地上の楽園 (2009-09-25 22:56)
 ご無沙汰してました (2009-08-28 04:10)
 昨晩、雨風につき (2009-06-21 22:46)
 男の笹道 (2009-06-14 11:49)
 幸せの焚火 (2009-06-05 12:44)

この記事へのコメント
釣行お疲れ様です♪
早速水中撮影っすね(笑)

今年もたくさんの水中写真楽しみにしてますっ♪
Posted by おさぼリーマン釣り太郎 at 2009年03月08日 08:59
o(*'з')o"こんにち☆ o(*'▽')〇))"わぁぁ☆

水中撮影・・・・ちさやんも今年はやってみようかな??

23.4度。
ほんと微妙な角度ですよね~
繊細な感じもしますが、どっしり大きな数字にも感じます(。・・。)ポッ
Posted by ちさやん at 2009年03月08日 10:55
こんばんは。
水中撮影…いいですよね。
次にデジカメ買う時には、絶対水中撮影出来る物にしようと考えてます(^^;

23.4度…凄い高度な、お話されているんですね(凄)
Posted by キリン at 2009年03月08日 17:26
こんばんは~。

冬は寒い。
夏は暑い、ってつい言ってしまうけど・・・。
四季折々。
日本の良さなんですよね。

イワナ達も春を感じて、活発に動き出して欲しいです。^^
Posted by ゆーたんゆーたん at 2009年03月08日 20:54
こんばんは。

もっと活性が良いかと思ったのですが…。ヨミが甘かったです。(^^ゞ

自転の話、もとはといえば「雪渓でオンザロックが飲みたいな~」、
からでしたっけ?
粉ビール、見つけたらこっそり教えてくださーい。(笑)
Posted by さのや at 2009年03月08日 21:27
こんばんは。

日本の自然の素晴らしいところは四季があるところですね。
それが、23.4度という角度ということは意識したことなかったですが・・・

水中撮影、自分も久し振りに挑戦してきました。
この時期の低水温は応えますね~
Posted by japanstreamerjapanstreamer at 2009年03月08日 21:35
こんばんわ

 水中撮影ばっちりですね~
 まだこの季節冷たく無かったですか??
Posted by shioshioshioshio at 2009年03月09日 01:05
手、冷たかったでしょ(笑)
水の気持ちいい季節が待ち遠しいですね^^
Posted by yukimu at 2009年03月09日 13:12
おつかれさまでしたー。
なかなか深いお話をされてますね。
日本の良いところは四季があること。
せっかくですからこの自然の変化を
楽しみたいですね。
Posted by 山猿 at 2009年03月09日 15:41
ども~
日本って、ほんとに気候に恵まれた国ですよね
四季があるから、四季折々の旬の食べ物が食べれるってのが大きいです(笑)

温暖化の現象で、暖冬になったりはしていますが・・・

今年も渓流を釣り歩く時に、四季を感じることができるといいな~
Posted by ランダ at 2009年03月09日 20:03
四季があるからこそ釣りもまたシーズナルパターンがあり面白いですよね。

でもやっぱり寒いのは苦手です(笑)
Posted by SOSO at 2009年03月09日 20:42
つりびと218さんこんばんは。

難しい話をしているんですね!
勉強になります。

初水中撮影ですね!
冷たい水の中に手を入れるのは勇気がいりますね!

私も今度の釣行で魚が釣れたら挑戦します(^^)
Posted by 吟 at 2009年03月09日 23:36
>釣り太郎さん
その前にたくさん釣らないといけませんね。
可能な限り頑張ります!^^;;

>ちさやんさん
海流とか自転速度とか太陽からの距離とか、他の要素も含めて、
実にラッキーな環境だと思うのですよ。渓流釣りにとって(笑)

>キリンさん
水に落としたり、雨に濡れたりしてもヘーキですから、
水中撮影しなくても、釣りのお供は防水デジカメがいいですよ!

>ゆーたんさん
そーなんですよねー、つい文句言っちゃう^^;;
厳しさも、穏やかさも適度にあって、日本の四季は素晴らしいですね。

>さのやさん
そうそう。雪のオンザロックはやばいです。身体壊しますよ~
粉ビール、誰か真面目に開発してください!>ALL

>japanstreamerさん
水中撮影は比較的浅い所で撮ったのでまだ良かったですが、
根掛りを外すのに水に手を突っ込むのはイヤですねー(>_<)

>shioshioさん
僅かに濁りが入っていたのでノイズ除去処理したら、ボケちゃいましたf(^^
水温は23.4度・・・ではなく(イワナが死にますねw)4℃でした。

>yukimuさん
ウエーダー→タイツ&シューズの頃が気持ちいいですね♪
フライの本格シーズンも、その時分からでしょうか?

>山猿さん
ほんのちょっと思いついただけですよ~
でも・・・解禁から渓に雪が無いので、四季が三季になちゃった気分です。

>ランダさん
温暖化でイワナはますます標高の高い所に追いやられるのでしょうか?
そうなったら私ごときの足では届かぬ釣りになっちゃうなぁ・・・

>SOさん
実は・・・季節によってパターンを変えるなんてことしてません(笑)
ああ、活性が低いからバイトしないんだなぁって思うだけ^^;;

>吟さん
山の神様を喜ばすにはIOトークの方が良いらしいんですけどねww
是非水中撮影でフォトダービー飾っちゃって下さい!
Posted by つりびと218つりびと218 at 2009年03月10日 03:05

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメント投稿
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
23.4度の偶然
    コメント(13)