ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
タグクラウド
2009   渓流   コラボ   雑記      ソルト   遠征   管釣り   キャンプ   モノ  
新着お届け
メールアドレスをご登録いただけば、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。
解除は→こちら

2009年01月17日

渓の下見

冬の渓 日の記事にも書きましたが、うちの方では渓の解禁まで1ヶ月を切りました。スーパーにも、ちょっと早過ぎる気はしますが^^;;温室モノの蕗の薹やタラの芽が並び始めました。いよいよ渓春が近付いてきた感じです。そこで今日は渓の様子を見に行ってみました。

 渓春近し・・・とは言え、里は兎も角、山の中は雪があることでしょう。私の車は4WDではなくFFです。タイヤチェーン無しのスタッドレスタイヤのみでどこまで行けるか心配でしたが、取り敢えず「敬一郎」(場所の名前です。知る人ぞ知るw)までは辿り着けました。陽当りの良い側の斜面に雪はあまり残っていなくて、陽当りの悪い谷底の里よりも開けた上流の方がかえって雪が少なかったり。さすがに更に奥へは雪が多くて進めませんでした。まあこれからもまだまだ雪は降るでしょうから、今日ここまで来られても解禁の日にどうかは判りませんが。

 源流部は雪や氷に閉ざされているので渓の水は少な目で、何とか釣りが成立するかな?ってぐらい。残念ながらイワナの姿は見ることができませんでした。時折氷の塊りも流れてくる水に手を突っ込んで水中撮影も敢行したんですが、何しろ冷たくて、数枚シャッターを切ったところで手が動かなくなり止めてしまい、大した写真は撮れませんでしたorz

 でも・・・流れを見ちゃうと渓へのキモチちが盛り上がって来ますね。早く2月16日にならないかなー。流れの畔に立ってルアーをキャストしたいです。トゥイッチしたいです。ルアーを操作する喜びが、そしてそれに反応する渓魚の姿が(釣れても釣れなくても)待ち遠しいです! 管釣りもメバルも、基本、只巻きですもん(笑)

 そうそう、渓へ降りる斜面で、棘のある植物や草の実にまとわり付かれ、散々な目に遭いました。こんな場所でフリースのアウターは着るもんじゃないです(;_;)



タグ :2009渓流

最新記事画像
禁漁間際
地上の楽園
ご無沙汰してました
昨晩、雨風につき
男の笹道
幸せの焚火
最新記事
 禁漁間際 (2009-09-29 23:47)
 地上の楽園 (2009-09-25 22:56)
 ご無沙汰してました (2009-08-28 04:10)
 昨晩、雨風につき (2009-06-21 22:46)
 男の笹道 (2009-06-14 11:49)
 幸せの焚火 (2009-06-05 12:44)

この記事へのコメント
組合員さ…えっと、つり人218さん、こんばんは。(笑)

ブログリニューアル、お洒落な雰囲気です。
(リニューアルとともに、文面も変わりましたね??)

やはり雪があるようですが、
それでも「敬一郎」、ははは、あそこまで行けたのですか。

P.S トゥイッチのリハビリをしたい今日この頃。^^
Posted by さのや at 2009年01月17日 21:13
ども~
ブログ、リニューアルされたんですね
そういえば、そちらは2月が解禁なんですよね!

去年、自分は解禁日はいきなりボーズだったんで、今年は早めに一匹目が釣れると良いな~(汗)

妄想を膨らませながら、ミノーを作りながら、リールを付けたロッドをひゅんひゅん振ってます(笑)
Posted by ランダ at 2009年01月17日 21:45
こんばんは~。

そちらは、後一ヶ月なんですね~。
うらやましいです。(笑)

ただ巻きも楽しいですけど・・・。
やっぱりビシバシ”トゥイッチ”やりたいな~。^^
Posted by ゆーたんゆーたん at 2009年01月17日 21:52
つりびと218さんこんばんは。

登録完了しました(^^)

渓に降り立ったんですね!
タイヤの跡はありましたか?
一番乗りかな?
雪はやっぱりありますね!

私も、早くルアーを投げトゥイッチしたいです。
Posted by 吟 at 2009年01月18日 21:24
こんばんは

解禁当初はフライでは厳しいですけど・・・
でもやっぱり渓に立ちたいですね^^

フライ巻かなきゃ(・。・;
Posted by yukimuyukimu at 2009年01月19日 22:01
コメントを頂いた皆様、返事が遅くなってスミマセンm(__)m
解禁前の追い込みで大忙しなのです(半嘘)

>さのやさん
釣りに行くときは、何とかあの上流の取水堤までは行きたいですね。
車がダメなら歩いてでも。
文体も変えましたヨ。怪しさ半減でしょ?(笑)

>ランダさん
解禁日は半ば「儀式」みたいなものなので、釣果は諦めてます^^;;
昨シーズンも解禁後何回目かでようやく釣ったぐらいです。
それもマイクロスプーンで・・・(汗)

>ゆーたんさん
ここより早いのは、北海道と長良川、馬瀬川、
それとサクラマス河川の一部ぐらいでしょうか?
2月中に来ますか?こちらへ(笑)

>吟さん
車の通った跡、有りました。
ライフルを背負ったおじさんが歩いていたので、猟でしょう。
冬山登山者も居るかも。南アの登山口がるのです。

>yukimuさん
そこでルアーですよ。
アイスジグで深みでチョンチョン(笑)
フライ巻いてる場合じゃ無いですよ!
Posted by つりびと218つりびと218 at 2009年01月20日 17:41
こんばんは!

解禁へ向けて
着々と気分が
盛り上がっているようですね♪

氷が流れてくる中
水中撮影って
根性ありますね!
自分には真似できない芸当です(^^ゞ
Posted by 銀次の親方銀次の親方 at 2009年01月20日 23:06
こんばんわ

 写真見るとむずむずしますね~

 今年は私も水中写真がんばりま~す(≧っ≦)V
Posted by shioshioshioshio at 2009年01月21日 00:21
こんにちは。
渓の下見ごくろうさまです。
2月16日解禁はやいですね。
私は、いまだに準備してません(汗)
Posted by 山猿山猿 at 2009年01月23日 17:05
こんにちは。

このところ気候の変化が激しくて、3月下旬並なんて言われると・・・

2月16日、行くんですね!
あと3週間・・・あっという間なんだろうな~
Posted by japanstreamerjapanstreamer at 2009年01月24日 12:14
>銀次の親方さん
いえ、根性があれば良い写真が撮れてるはずなんです^^;;
解禁の前に、札幌に向けて盛り上がりつつありますw

>shioshioさん
水中撮影は魚の協力無しには成功しません。
釣りが上手だと魚に嫌われて上手くいかないかも(笑)

>山猿さん
道具と気持ちの準備は整いつつあるんですけどね(汗)
解禁当初は筋肉痛にやられちゃうんだろーなー・・・

>japanstreamerさん
解禁初日に行きますよ~
混むこと必至。どこに行くかが思案のしどころです。
Posted by つりびと218つりびと218 at 2009年01月27日 20:24

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメント投稿
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
渓の下見
    コメント(11)