お刺身ゲット♪
私のホームグラウンドの、とある渓に
yukimuさんをお招きしてのコラボでした。開始から30分程でyukimuさんがアマゴをキャッチして今シーズンをスタートさせたので、私は早々に肩の荷を半分下ろすことができました。
残り半分の肩の荷(私自身が釣る事)も、昼食後に移動した別支流で下ろすことができ、ようやくエンジンが始動した感じです。
夕方4時近くに川から上がって温泉を目指す途中、マル秘ポイントに寄りました。橋の上から覗くと、大きなイワナがハヤを捕らえる瞬間でした。ベリーにガップリ食いついています。イワナは他にも数匹居て、大きいものは優に尺を超えています。
そんなのを見てしまっては黙って立ち去れません。一旦仕舞った竿をそそくさと取り出し、2人してまた川原に立ってました^^;; 残念ながら大きいのはバラシてしまい、その後キャッチできたのが写真のイワナです。これは今シーズンの初20アップの縁起物ですから有り難くキープさせていただき、塩焼きになって我が家の夕餉の食卓に上りました。 ・・・塩焼き? お刺身ってタイトルなのに、変ですねww
お刺身はこれです(笑) 一部の人達の間ではヒジョーに有名な手作りコンニャク!
作ったおじさんの話しでは・・・釣りにはまだ季節が早かろうと。
コンニャク作りのウンチクじゃないんですか?^^;;
私の今シーズンの初物は15cm(目測)のイワナでした。
ろくな水中写真が撮れる前に逃走されてしまいました(;_;)
あちこちの岩にこんな氷がぶら下がってます。
こんなのも一応。このアマゴ、良く引きました。実は・・・
大きな声では言えませんが、スレでした^^;;
渓魚の顔を拝むのは3月の声を聞いてからかなぁ、なんて開き直ってましたが、釣れて嬉しかったです。記事の内容がコンニャクだけで終わらないで済みました(汗)